各社から販売されている個人消費用の遺伝子検査キットでは、健康リスクや体質、能力など、さまざまな分野における遺伝子的傾向を調べることができます。
遺伝子検査キットにも「ダイエット体質を調べるキット」「健康リスクのみを調べるキット」「健康リスクと先祖のルーツを調べるキット」など多種多様な種類があり、遺伝子検査キットでわかることは製品の検査テーマによっても異なります。
そのため、遺伝子検査キットを選ぶときは自分が調べたい項目と、購入を検討している製品の検査内容が一致しているか否かを参考にすると便利です。
本記事では、遺伝子検査キットの概要や、個人消費用の検査キットで調べられる項目の例と、検査結果の活用方法をご紹介します。
遺伝子検査キットとは
遺伝子検査には医療機関などを介して検査を受けるタイプと、個人でインターネットなどから申し込むタイプの2種類があります。
個人用の遺伝子検査では主に唾液を採取してDNAの情報を読み取り、遺伝的な病気のかかりやすさや体質、能力の傾向などを調べることができます。
個人用の遺伝子検査キットには現在「祖先のルーツを調べるキット」「健康リスクのみを調べるキット」などさまざまな種類があり、どの検査キットを選ぶかによって調べられる項目は異なります。
遺伝子検査キットでわかること
遺伝子検査キットで調べられる項目は「健康リスク」「体質」「能力」など多岐に渡ります。
この項目では、遺伝子検査キットを使って調べられる情報の例をご紹介します。
健康リスク
遺伝子検査キットのなかには、日本人の三大死因とも言われる「がん」「心疾患」「脳血管疾患」をはじめ、「高血圧」「2型糖尿病」「慢性腎臓病」などの生活習慣病やその他の病気にかかるリスクを調べられる製品があります。
これらの病気の発生には、生活の仕方やストレスといった環境要因と遺伝要因の2つが関係していると言われており、日経メディカルのまとめを参照すると2型糖尿病や心筋梗塞などにおける遺伝要因の影響は50%以上を占めています。
遺伝子検査で病気のかかりやすさを調べておくことで、リスクの高い病気に対して食習慣を改善するなど、早い段階から対策を打つことができます。

男性・女性機能
健康リスクを調べられる遺伝子検査キットには、男女別の検査項目も設けられている場合があります。
例えば、GeneLifeのGenesis2.0(ジェネシス)という製品では男性の場合は「男性型脱毛症」「勃起不全 (ED)」「精子減少症」など、女性の場合は「閉経時期」「子宮内膜症」「子宮筋腫」「多嚢胞性卵巣症候群」などのリスクも調べることができます。
これらの中には妊娠や出産にかかわる項目も多く、遺伝的な体質の傾向を把握しておくことで、ライフプラン設計の参考になります。
体質
遺伝子検査キットの中には、「栄養素の代謝」「睡眠の傾向」「体重の重さ」「身長の高さ」といった体質に関する項目を調べられる製品もあります。
遺伝的な体質を解析すると、生活習慣を改善したり、ダイエットの対策を立てるときに役立てることができます。
例えば「ダイエット用遺伝子検査キット」という種類の検査キットもあり、これらの製品では体質をもとにしたダイエット方法のアドバイスを受けられる仕組みです。
性格
健康リスクや体質を調べる製品に比べると種類は少ないものの、「GeneLife Myself2.0」など性格を解析できる遺伝子検査キットもあります。
「ベネッセ教育情報サイト」に掲載されている行動遺伝学者のまとめを参照すると、「協調性」「外向性」「神経質」といった性格には遺伝が30-40%ほど影響すると言われています。
遺伝的な性格の傾向を知ることで、子供の育て方や、自分自身の得手・不得手の把握に役立てられるでしょう。
能力
遺伝子検査キットでは、遅筋・速筋のつきやすさ、音感、記憶力、匂いの感じやすさといった能力を調べることもできます。
運動や芸術、学習に関する能力の傾向が分かると、部活や趣味を選びやすくなります。
例えばワイン好きの友人はGenesis2.0で「ワイン好きな傾向」「花や林檎の香りを感じやすい」という結果が出て、ソムリエ資格に向けた勉強を開始。翌年には資格を取得しました。
このように、検査結果を見て資格取得のモチベーションが湧くこともあるでしょう。
祖先のルーツ
「MYCODE ディスカバリー」や、「GeneLife Haplo」などの遺伝子検査キットでは、「ハプログループ」という母方または父方に由来するハプロタイプの集団を調べることができます。
健康リスクを調べる遺伝子検査キットでは、ハプログループの項目も検査対象に含まれている場合があります。
検査項目が多い遺伝子検査のメリット2つ
遺伝子検査キットには色々な種類がありますが「健康リスク」「体質」「性格」など複数の項目を調べられるキットを利用すると、検査結果の使い道が広がる、追加検査を依頼する必要がないというメリットがあります。
検査結果の使い道が広がる
複数の検査項目を調べられる遺伝子検査キットでは、検査結果に記載されている情報量が多いことが特徴です。
健康リスクの結果をもとに生活習慣を改善したり、能力の結果を趣味や資格選びに役立てるなど検査結果の使い道が幅広いというメリットがあります。
追加検査のお金がかからない
あらかじめ検査項目が多い製品を使っておくと、後で追加の検査メニューを購入したり、他の遺伝子検査キットを購入をする必要がないので便利です。
また、人の遺伝子は一生変わらないため最初の検査で検査項目が多いものを選んでおくと、検査結果を生涯参考にできます。
遺伝子検査キットで生活の質を高めよう
遺伝子検査キットを使うと「健康リスク」「体質」「性格」「能力」「祖先のルーツ」など、自分の身体や性格に関するさまざまな遺伝的傾向がわかります。
ただし、遺伝子検査キットの種類によってどの項目が検査対象に含まれているかは異なり、購入を検討するときは自分の検査目的と検査内容を照らし合わせる必要があります。
検査項目が多い製品では検査結果の使い道が幅広く、後で追加検査を依頼する必要がないというメリットがあるため、はじめて遺伝子検査キットを購入する場合は検査項目数を基準に選んでみると良いでしょう。
下記表には検査項目が200以上ある製品をまとめましたので、ぜひこちらもご参考ください。
おすすめ遺伝子検査キットベスト3
GeneLife Genesis2.0 | MYCODE ヘルスケア |
Euglena ユーグレナ・マイヘルス |
|
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
疾患リスク・体質・能力・ハプログループなど約360項目以上を検査可能。
「情報処理速度」「記憶力」など能力の傾向も調べられることが特徴。
どんな検査目的にもおすすめ。
|
疾患リスク・体質など280項目を調べられる遺伝子検査キット。
「アルツハイマー病」「脳血管性認知症」など脳疾患系の項目を調べられることが特徴。
老後の生活設計に役立てたい方におすすめ。
|
疾患リスクや体質、性格など300項目以上を調べられる遺伝子検査キット。
「経済・政治の関心」「忍耐力」「好奇心」など性格の傾向も調べられる。
性格の遺伝的傾向も知りたい方におすすめ。
|
公式価格 (税抜) |
29,800円 | 29,800円 | 14,800円 |
検査項目 | 約360項目 | 280項目 | 300項目以上 |
検査内容 | 疾患リスク・体質・能力・ハプログループなど (詳しくはこちら) |
疾患リスク・体質など (詳しくはこちら) |
疾患リスク・体質・能力・性格など (詳しくはこちら |
Amazon | 価格を確認 | 価格を確認 | 価格を確認 |
楽天 | 価格を確認 |
価格を確認 |
取り扱いなし |
公式サイト | GeneLife | MYCODE |
ユーグレナ・マイヘルス |
<参考>
ベネッセ教育情報サイト:行動遺伝学者に聞く「遺伝」と「環境」はどれくらい影響する?【中編】
おすすめ遺伝子検査キットベスト3
GeneLife Genesis2.0 | MYCODE ヘルスケア |
Euglena ユーグレナ・マイヘルス |
|
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
疾患リスク・体質・能力・ハプログループなど約360項目以上を検査可能。
「情報処理速度」「記憶力」など能力の傾向も調べられることが特徴。
どんな検査目的にもおすすめ。
|
疾患リスク・体質など280項目を調べられる遺伝子検査キット。
「アルツハイマー病」「脳血管性認知症」など脳疾患系の項目を調べられることが特徴。
老後の生活設計に役立てたい方におすすめ。
|
疾患リスクや体質、性格など300項目以上を調べられる遺伝子検査キット。
「経済・政治の関心」「忍耐力」「好奇心」など性格の傾向も調べられる。
性格の遺伝的傾向も知りたい方におすすめ。
|
公式価格 (税抜) |
29,800円 | 29,800円 | 14,800円 |
検査項目 | 約360項目 | 280項目 | 300項目以上 |
検査内容 | 疾患リスク・体質・能力・ハプログループなど (詳しくはこちら) |
疾患リスク・体質など (詳しくはこちら) |
疾患リスク・体質・能力・性格など (詳しくはこちら |
Amazon | 価格を確認 | 価格を確認 | 価格を確認 |
楽天 | 価格を確認 |
価格を確認 |
取り扱いなし |
公式サイト | GeneLife | MYCODE |
ユーグレナ・マイヘルス |